fc2ブログ

飲み屋エクスプローラ

2010年からの飲み屋エクスプローラです。昔は飲み屋や海外もありましたが、最近はランチ主体です。
飲み屋エクスプローラ TOP  > 

福盈門 (6/21)

少し梅雨の晴れ間で涼しい新橋での水曜日のランチは、ニュー新橋ビル地下の福盈門に入ってみた。
店は新橋のビルの地下らしく、飾り気がなく、客層は勤め人というところである。

外に掲示されているランチメニューから、麻婆茄子 (850円)を注文した。
主菜に玉子わかめスープ、ザーサイ、春雨、杏仁豆腐が一緒に出てくる。ちなみにポットに入った冷たいウーロン茶は自由に飲める。
麻婆茄子は強火で炒められた濃い目の味で、結構いける。他はまあ普通というところだが、ご飯がおいしくないのが難点である。今回だけかいつも今一なのかは不明である。

今まで割としまっていたニュー新橋ビルの地下もかなり店が開いていて、コロナ前に戻りつつある感じである。今度は、別の店で魚の定食でも食べてみようと思う。
スポンサーサイト



[ 2023/06/21 23:45 ] 中華 | TB(0) | CM(0)

獅門酒楼 (6/20)

久しぶりの中華街は無難に美味しいものをということで獅門酒楼に行ってみた。

12時前だったが結構混んでいたものの、1階の席に通された。
B定食の皮つき豚バラ肉とトマトの玉子炒め(820円)を注文。最初に玉子野菜スープ、ザーサイ、水が出てきた。玉子野菜スープは安定の美味しさである。
結構待った後に、主菜の到着。皮つき豚バラ肉の味はさすがの美味しさだが、玉子とそら豆の味付けがやや薄く、トマトもなじんでいない感じだった。期待値が高い獅門酒楼にしては今一というところである。

その後に 酸梅ゼリーで〆であるが、こちらも安定の美味しさである。次回は期待にたがわぬ味を期待して店を後にした。
[ 2023/06/21 23:31 ] 中華 | TB(0) | CM(0)

華錦飯店 (3/20)

連休の間の月曜日に中華街に向かったが、学生が休みということもありかなりの人出。中心街の有名店は混んでいたので、少し端を目指して、萬来亭に向かうもここも待ちということで、これまた久しぶりの華錦飯店に落ち着いた。

以前は600円だったが定食類が、このご時世にたがわず値上げで700円だが、この店なら700円でも文句はないところである。
その中から豚肉玉子きくらげ炒めの定食を注文した。
一階がいっぱいだったので、今回は初めての二階。円卓や4人掛けテーブル主体である。

主菜は、予想していたものよりもやしが多く、玉子が高騰?だからかとも思った。ただし、量は結構あり普通に美味しい。
それについてくるのはご飯、玉子スープ、ピリ辛ザーサイに小ぶりの手作り杏仁豆腐。いずれも安定の美味しさである。
ほかの席で勤め人グループが食べていた海鮮あんかけチャーハンが妙に美味そうだったので、次回思い出したころに食べてみようと思う一品である。
[ 2023/03/26 19:00 ] 中華 | TB(0) | CM(0)

和牛焼肉×肉BAR DOURAKU CORRIDA 北仲BRICK&WHITE店 (3/15)

馬車道の以前はDOURAKU CORRIDAという肉バルという感じの店が、1年以上?の休業の後、焼肉屋として和牛焼肉×肉BAR DOURAKU CORRIDAとして復活したので、昼食に入ってみた。

店の作りは前とそれほど変わった感じはしないが(覚えていないという話もあり)、焼肉なのでテーブルにはロースターが付いている。
それでは焼いてみようかということで黒毛和牛カルビランチ(1,200円)を注文した。
カルビは6枚、それにご飯、スープ、キムチが付いている。カルビは美味しいがややスジが感じられた。

ドリンクが選べるのでホットコーヒーでちょっとくつろぎ。
店内は結構女性が入っており、ランチの賑わいはまずまずというところである。
個人的には以前のハンバーガーがあったりのランチが好みだったが、またビビンバや牛丼などを食べに来てもよさそうである。

[ 2023/03/21 18:37 ] 焼肉 | TB(0) | CM(0)

あきばや(天童)(3/14)

天童2日目の昼食は天童から少し西に向かい、またもやそば屋であきばやとなった。
12時位であったが、ほぼ満員というところであったが、運よく座敷の一テーブルが空いていて、そちらに通された。
地元の人や勤め人など客層は様々というところ。

今日は板そばと思いそちらを頼もうとすると、ランチのセットメニューということで、げそ天2個ととり天2個付きで1,000円があるということで、そちらを注文した。
板そばはかなりしっかりとした太目のそばで食べごたえがある。げそ天2個とととり天2個は小さめであるが、値段を考えれば至極当然というところで、板そばにいいアクセントとなっていて、十分満足である。

こちらの店にも中華麺やラーメンがあり、山形ではそば屋でラーメンは普通ということを再認識。
次に山形に来るのはいつかは全く不明だが、またそばやラーメンを食べにくるよと思いながら店を後にした。
[ 2023/03/19 22:39 ] 和食 | TB(0) | CM(0)

天童 手打水車生そば (3/13)

ものすごく久しぶりに天童行きの夜に、これまた久しぶりの水車生そばに行ってきた。
水車といえば、天童で飲んで、最後に板そばとつまみでビールか日本酒で〆るという店だったが、鳥中華が美味しい!という話を聞き、食べてみたいと思っていて、ようやく念願がかなったというところである。

席に着き、鳥中華(830円)と生ビール中ジョッキ(580円)を注文した。
鳥中華はさっぱり目の醤油味のスープに、太目の中華ちぢれ麺、味が付いている鶏肉、ネギ、三つ葉、のり、天かすという中身なのだが、このバランスが良いのか、ただただ美味しいといえる味で、人気も納得というところ。

もちろん普通に食べてもよいのだが、飲んだ後の〆の一杯となると、今までの板そばとこの鳥中華で悩むことは必至である。
寒い3月なら、鳥中華で〆というのが良さそうで、これが味わえる天童市民がうらやましく思える月曜の夜である。
[ 2023/03/19 19:18 ] 和食 | TB(0) | CM(0)

イルキャンティ チェリエ 桜木町 (3/10)

久しぶりにイタリアンランチということで桜木町のイルキャンティ チェリエに行ってみた。
12時前に入ったが、既に満席とのことで、10分位待ってから少し奥の席に通された。

週替わりパスタランチで、エビのクリームトマトソース(1,200円)を注文した。これにサラダ、フォカッチャ、ドリンクが付くということで、ドリンクは普通にホットコーヒーを。

まずは、サラダとフォカッチャが出てくるが、サラダのドレッシングが美味しく、どうもサラダランチもあるということで、サラダは結構な売りのようである。また、フォカッチャは柔らかくモチモチしておりいける。
パスタはしっかりとしたエビが入っており、まずまずというところ。

特に奥の方の席は落ち着けるので、ゆっくりとランチを楽しみたい女性達でにぎわっていた。この内容で1,200円で過ごせるのであれば、十分と感じさせるイルキャンティ チェリエである。
[ 2023/03/19 19:04 ] イタリアン | TB(0) | CM(0)

玉泉亭(3/8)

既に春の陽気となった水曜日に、伊勢佐木町は老舗町中華?の玉泉亭での昼食となった。

サンマーメンでもと思ったが、妙に気になった中華ランチ(1000円)と餃子(480円)を注文した。
中華ランチは、チャーシュー、野菜うま煮、豚肉玉子炒め?とライスがワンプレートに乗っており、豚肉玉子炒めが一番美味しかった。これにシンプルなスープが付いてくる。

餃子はパリッとした焼き上がりに餡の味もよく、こちらも満足の品である。
次回訪問は、サンマーメンかバンメンにしてみようと思うが、急きょエビそばとかに惹かれるかも?
それにしても、店も年季が入っているが、店の人も年季が入っていて、客も年季が入っている人が多い。
深く、この伊勢佐木町の奥で時を重ねていることが容易に感じられる玉泉亭である。
[ 2023/03/11 17:12 ] 中華 | TB(0) | CM(0)

三芳八 (3/7)

暖かくなってきた火曜日の新橋での昼食は新宿駅前ビルB1の三芳八へ向かった。

12時前だったが、自分が入ったところで満席。着席してチャンポン(858円)を注文した。
紙エプロンは使いますか?ということなので、受け取って着用。
少し待った後に、かなり大盛のチャンポンが到着。スープを飲むとまろやかなうまさである。
野菜がかなり乗っていて、それにエビ、豚バラ、きくらげというところである。

野菜をかなり食べたのちにようやく麺に到達するが、この麺もかなりの量。すべてを平らげたころには腹いっぱいである。
味もよく量もあるということで新橋の勤め人には人気があるのもうなづける。
ただ、個人的には濃い目の味の長崎飯店の方が好みかも。
[ 2023/03/07 23:34 ] ラーメン | TB(0) | CM(0)

横濱 本丸亭 新橋店 (3/1)

二日続けての新橋の昼食は横濱 本丸亭 新橋店に飛び込んだ。12時前だったがそれほど混んでいなかった。
入口近くの券売機で本丸塩ら~麺(900円)を購入。カウンターに着席後、それほど時間は掛からず、ラーメンが提供された。

澄んだ塩スープに中太平打ち?ちぢれ麺、チャーシュー2枚、春菊、肉わんたん1個入りである。春菊?と思ったがこれがなかなか美味しい。スープはさっぱりした中でも味わいがあり、口当たりの良い麺とよく合っている。
また、2枚のチャーシューも厚めで少し香ばしさがあり結構いける

ということで、チャーシューが2枚と肉わんたん入りということで、900円はやむを得ないところか? バランスの取れた味は良いので、一通りラーメン探索が終了したらまた来ることになりそうである。
[ 2023/03/01 21:53 ] ラーメン | TB(0) | CM(0)
プロフィール

館主人

Author:館主人
最近は飲みが減った酔っぱらい。
飲みを主体につぶやいていましたが、今はとりとめなくなっています。

最近のコメント
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
カウンター